暑さ対策

扇風機やサーキュレーターが売れているようです。
節電しながらの暑さ対策に必須なのかもしれません。

今年は窓の外に網をつけ、ツルのある植物を育てている所もたくさん見かけます。

いろいろな暑さ対策があると思いますが、
窓の外に何かを出来ない場合や、これ以上家電製品を増やしたくない場合、
プラダンを窓にたてかけてみてはいかがでしょうか?

プラダン(プラ段)はプラスチックを素材として作られた段ボールシートのことです。

半透明のプラダンなら、光を通しながら、段ボールのように暑さや寒さの対策ができます。
また、たてかけたりなど置き方を工夫することで、
わざわざ部屋を改造しなくてもいい所にメリットがあります。
カーテンと組み合わせますと、光を通しながら暑さ対策ができます。

少し工夫して加工しないと見栄えが悪くなることもありますが、
(私は切り方などを失敗してしまいました)
窓にくっつけなければ、外すことも手軽にできます。

※調べてみますと、プラダンには様々な厚さがあるようです。
 ホームセンターなどに置いてあると思いますので、
 手にとって光の通し具合や厚さを確認してから、
 お試しに1枚のみ購入すると、
 プラダンがある場合と無い場合が比較しやすく経済的です。

プラダン

関連記事

  1. 台風15号

  2. 異病同治と同病異治

  3. 東洋医学は音楽!?

  4. 診療時間

  5. 新ホームページ公開

  6. 資料館更新

  1. 2022.12.30

    今年もありがとうございました。2023年も当院をよろしく…

  2. 2021.12.29

    今年もありがとうございました!

  3. 10周年記念画像

    2020.12.29

    今年も無事に終わりました

  4. 10周年記念画像

    2020.05.15

    開業10周年!

  5. 2019.12.30

    今年もありがとうございました!

  1. 10周年記念画像

    2020.12.29

    今年も無事に終わりました

  2. 10周年記念画像

    2020.05.15

    開業10周年!

  3. 2019.12.30

    今年もありがとうございました!

  4. 2019.09.17

    CSTのリズム

  5. 2019.09.12

    CSTの適応症と禁忌症

  1. 2018.09.07

    養生とお灸の講座(セミナー)2

  2. 2018.09.07

    養生とお灸の講座を行いました

  3. 2017.12.29

    今年もありがとうございました!

  4. 2017.07.17

    元気に妊娠、楽に出産

  5. 2017.07.14

    元気に妊娠、楽に出産

フェイスブック