先日、ブログで鍼(はり)の太さについて紹介しましたが、せっかく鍼の太さを紹介しましたので、お灸の大きさも紹介しようと思います。実際にお灸の大きさを見てみるのが一番早いと思いましたので、お灸の大きさを比較した実寸大の表を制作してみました。
お灸の大きさは米粒のような大きさ(米粒大:べいりゅうだい)やその半分の半米粒大、小豆大などと表現されています。
上の表をご覧になって意外と小さいと思われた方も多いかと思います。漫画のように大きなお灸というものもあるにはありますがお灸はそれだけではありません。
そんな小さなもので効果はあるの?・・・という声が聞こえてきそうですが、毎年ある時期に風邪を引く方がお灸によって風邪を引かなくなったこともあり、こちらが驚くほどの効果を発揮することもあります。
鍼(はり)とはまた違った魅力というものがお灸にはあります。