鍼(はり)の太さ


当院で主に扱っている鍼(はり)は太さが直径0.14~0.20ミリのものです。

鍼(はり)はまち針や注射の針と比較されることが多いのですが、実際にはどれぐらい違うものなのか?・・・とふと疑問に思い調べてみました。

注射の針は用途別にいろいろな種類があるそうですが、皮内注射や皮下注射に使われる注射針は外径が0.40ミリ。輸血などに使われる針は外径が1.20ミリだそうです。

また、まち針の太さは細いもので約0.45ミリ、太いもので0.70ミリ程です。

髪の毛の太さは大まかに0.05~0.15ミリ、平均して0.07ミリぐらいです。

こうして比べてみますと、鍼(はり)はかなり細いですが、その他の針もそれぞれの用途や種類で随分差があるということが分かります。

余談ですが・・・蚊の針の太さは0.08ミリと言われています。刺されるとかゆくて不快な蚊ですが、人に気づかれずに刺すことができることから、最近では蚊の針をもとに開発された注射針があるそうです。驚きの細さですね。

鍼業界でも鍼メーカーのセイリンの製品の中で現在最も細い鍼(はり)の直径は0.10ミリ(主に顔などの繊細な所に使います。)です。

※当院では鍼灸のはりを「鍼」、それ以外のはりを「針」と統一して表記しています

関連記事

  1. 今月の本

  2. 妊婦

  3. 今日の出来事

  4. 行ってきました温故館

  5. 職業病

  6. 夜景

  1. 2022.12.30

    今年もありがとうございました。2023年も当院をよろしく…

  2. 2021.12.29

    今年もありがとうございました!

  3. 10周年記念画像

    2020.12.29

    今年も無事に終わりました

  4. 10周年記念画像

    2020.05.15

    開業10周年!

  5. 2019.12.30

    今年もありがとうございました!

  1. 10周年記念画像

    2020.12.29

    今年も無事に終わりました

  2. 10周年記念画像

    2020.05.15

    開業10周年!

  3. 2019.12.30

    今年もありがとうございました!

  4. 2019.09.17

    CSTのリズム

  5. 2019.09.12

    CSTの適応症と禁忌症

  1. 2018.09.07

    養生とお灸の講座(セミナー)2

  2. 2018.09.07

    養生とお灸の講座を行いました

  3. 2017.12.29

    今年もありがとうございました!

  4. 2017.07.17

    元気に妊娠、楽に出産

  5. 2017.07.14

    元気に妊娠、楽に出産

フェイスブック