当院の待合室に本が置いてありますが、
本日よりディスプレイを始めました。
月に1冊、おもしろそうな本を取り上げてありますので、
お時間の許す方は気分転換にお読みください。
話しは変わり、
金木犀(きんもくせい)の香りがするようになりました。
香りには色々な効果があり、
アロマテラピーやお香などをはじめ、
入浴剤や香水など様々な場所で使われています。
香りの通り道には三種類あると言われています。
一つ目は鼻から鼻の粘膜を通り
二つ目は皮膚から
三つ目は肺に入った香りの成分が血管内に入るということです。
こういったルートを通るため、
記憶と結びつき、様々な場面を香りによって思い出したり、
全身的にリラックスしたりするそうです。
例えばルームフレグランスを使ったり、
今の香りを変えたりするだけでも、
気分転換になりストレス解消になります。
香りをうまく利用することも、
心の健康に役立つのではないでしょうか。