お灸のメリットは自宅でもできるという点にあります。
昔は、どこの家庭にももぐさがあり、
自家製のもぐさを常備している方も少なくありませんでした。
お灸を据える
という言葉がありますが、
私の個人的な意見では悪さをした子供の罰としてお灸を据えるのではなく、
治療として悪いことをする虫を退治するために
据えたのではないか?と思っています。
現在では、お灸もいろいろな種類があり、
煙の少ない炭化したお灸や、煙を使わないお灸というものもあり、
またほんわか温かい温灸もたくさんの種類があります。
ツボは押すと痛い所や押して気持ちのいい所だけではありません。
皮膚の一番表面に反応が出るというツボもあります。
お灸は据える場所が大切です。
効果的で気持ちのよいお灸を家庭で据えるために、
当院や他の鍼灸院を訪れ、ツボを見つけてもらい、
お灸をその場所に据えるという鍼灸院の利用の仕方もあるのです。
※写真は治療で使う大・小二種類のお灸と
貼るタイプの温灸です。
(サイズ比較は院長の指です)
クリックして拡大して見てください。