CST-SERとは?
「CST-SER」は「CST」とCSTから生まれた「SER」という施術方法を組み合わせた施術です。
当院では、「CST」、「クラニオ」と略して呼ぶこともあります。
目次
「CST」とは?
CSTはクレニオもしくはクラニオ・セイクラル・セラピー(頭蓋仙骨療法)の略称です。
指先に500円玉を乗せてみてください。
その重さよりもはるかに軽く優しいタッチで様々な機能障害や痛みに対して施術をしていくのがCSTです。
非常に優しいタッチで行なうので、赤ちゃんからご年配の方まで幅広く施術することができます。
人体には呼吸や脈拍の他にも独自のリズムがあります。CSTではそのリズムを作り出すシステムを整えることにより、神経を活性化させ、筋膜の制限を緩和し、血液やリンパ液の流れを改善し、免疫システム、人体のエネルギーシステムを高めていきます。
当院では「CST-SER」を「クラニオ」、「CST」と省略して呼ぶこともあります。
こんな方に
- 頭の疲労
- ストレス
- 顎関節症
- 自律神経の調整
- 疲労の回復や回復の促進
- 集中力の低下の改善
- 深いリラックスと不安感の軽減
- 体のパフォーマンスアップ
- などなど・・・
SER CSTをさらに深めた技術
SERはソマトエモーショナルリリース(体性感情解放法)の略称です。
CSTで施術を行っていくと、CSTで診ている独特のリズムが「ある瞬間」からしばらく止まることがあります。
止まったとき、受けている方は、勝手に体が動き始めたり、昔のことを思い出したり、ひとりひとりが違った反応をしながら、自分を整えていきます。
エネルギーシスト
ケガや事故、ケンカや心無い言葉、ショックな出来事など、私たちは時に思いがけない出来事に出会います。
私たちはこの影響をバランスを取ることで、日々を過ごしていきます。
しかし、様々な出来事によって思いがけずバランスがとれないとき、この影響が不調をもたらすことがあります。
また、この影響を放っておくことで、徐々に心身に不調をもたらすこともあります。
それは、時間がたち、私たちがその出来事を忘れた後にも体に影響を与え続けていることがあります。
これを「エネルギーシスト」と言います。
SERとは?
SERはこの「エネルギーシスト」を整えることで、受けている方が安全に自分を整えていくことを手助けするために対話やタッチ、補助を行っていく施術方法です。
「エネルギーシスト」を整えることで、SERはあなたに悪影響を及ぼす、心にしまった感情やネガティブな体験を、解放するお手伝いをします。
こんなケースがありました
SERは一人ひとりで起こることが違います。
こんなケースがありました。
ケース1:腰痛
時折、腰痛がでていたある患者さんが、SERを受けたところ、交通事故が原因で痛みが出ることがわかり、その時の問題が解消したことによって腰痛が出なくなりました。
ケース2:心の問題
いつもCSTを受け、施術中は寝ていた患者さんが、その日は眠りに入らず、実は自分がある問題を心の底に抱えていたことがわかり、関係ないと思っていた症状がそこからくることがわかりました。
ケース3:病院での体験
小学生のとき、肘の骨折の治療を受けた際に、「黙れ!!」などと怒鳴られながら、暴力的に押さえつけられた記憶がSER中に出、その時言いたかったことを言うことができ、自分がいかにこのことに怒りを感じていたかを知ることができた。
※1・2のケースは当院で複数の方があったケースをまとめたもので個人の体験ではありません。
※ケース3は私(院長)がSERを学んでいる最中に体験したものです。
※どのようなケースであれ、SERでは「エネルギーシスト」を整えていくことを行っていきます。
あらためてCST-SERとは?
CSTは体を整えますが、SERを含めることで心や感情も含めて取り扱う施術方法です。
CSTは世界中で行われています
- 妊娠時に:出産の前後に
- 子供に
- 病気やケガに:組織の緊張を緩めたりなど手術の前後などに
- 出来事に:事故などのショックや傷ついたときに
- 専門家に:管理やサポートに
- 心に:健全さや精神的な成長に
健康な人もそうでない人も、老若男女誰もが受けることのできる施術です。
CST-SERは、SERまで視野に入れてCSTを行っていきます。