鍼灸はりきゅう

よだれを垂らすほどの心地よさ

「鍼灸(しんきゅう)」は
「鍼(はり)」と呼ばれる細い金属をつかって身体を整え、
よもぎから作られる「もぐさ」を用いて身体を整える
古くからある施術方法です。

繊細な刺激が体に働きかけ、自然治癒力を高めて、あなたの体のリバランスを後押しします。

鍼灸の効能

鍼(はり)ってどんな効果があるの?
お灸ってどんな風に体に効くの?
鍼灸の効能についてまとめました。

詳しくはこちら

東洋医学って何だろう?

鍼灸を扱う上で当院が大切にしているのが、東洋医学の考え方。
東洋医学についてこちらにまとめてあります。

詳しくはこちら

施術の流れ

どんな風に施術って行うの?
施術の流れについてまとめました。

詳しくはこちら

気をつけること

施術を受けるときにどんなことに気をつければいいの?
気をつけるポイントについてまとめました。

詳しくはこちら

どんな時に受けるといいの?

いつでも受けられます。

鍼灸は自然治癒力を高めるものです。基本的にはどんな状態のときでも受けることができます。

不調を訴える方のそれぞれのケースに合わせ、他の医療機関と連携を取っていくことも必要となります。当院での施術経験により他院の紹介や施術をお断りするケースもあるかと思います。あらかじめご了承ください。

元気なとき

元気なときほど大切な施術ができます。

自然治癒力を高め、あなたの体のバランスをより良い方向に調整します。

普通の体調のとき

やや体調が悪いが、病院に行くほどではないときはチャンスです。

そういう時にこそ施術を受けることで体調の回復や、さらに体調が悪化した際の被害を最小限にできるからです。

病気・ケガのあるとき

病気・ケガのある時は、その状態の体を全身的に調整します。

病院にて治療中の病気がある場合は、医師の許可を取っていただいてから施術をすることもあります。

骨折は施術できないため、ケガの種類などによっては医師の診察をお願いする場合もございます。

続けることのメリット

施術を受け続けると不思議と丈夫になる方がいらっしゃいます。

様々な症状や健康管理で続けて来られている方がいらっしゃいますが、本人は「あちこち痛い」とおっしゃっているのに、客観的に見ると「元気」と言われる状態になっていきます。その時、本当は体に何が起こっているのでしょうか?

それを確かめられるのは続けた方「だけ」です。

また、施術者との会話を通じて実は少しずつ健康についての考えを学んでいく方もいらっしゃいます。そうすると、いつの間にか自分の体にとって危険な選択肢を減らしていくことができます。

人によっては、毎回の施術で眠る方もいらっしゃいます。それは新たな活力や生活への力の源になるのです。

向いていない方

基本的にはどのような時でも鍼灸の施術を受けることができます。

しかし、重大な病をかかえ治療を受けられている場合は医師にご相談の上、受けるようにしてください。

また、奇跡的な治療や「1回の施術で痛みを取りたい!」もしくは「体をリセットしたい!」という風に、体本来の働きを無視する場合は当院の施術が向いていないと思います。

当院は病院ではありません。鍼灸院として鍼灸の施術を行う際は、鍼灸師の法律に従って行える範囲内での施術を行っております。病院代わりの利用はお互いにとって不幸にしかなりませんので、ご注意ください。