「ポカポカ自分の芯を温めながら、自分の時間を過ごす」
よもぎの葉には血行を良くして体を温める効果があります。
よもぎのホワホワした蒸気がじっくりと体の芯を温める間、ユッタリと音楽を聴いたり、パラパラと本を読んだり・・・
そんな贅沢な時間を過ごしてみませんか。
「よもぎ蒸し」は、始まりは産後に「産後の肥立ちが良い」と行われていた民間療法です。
穴の開いた椅子に座り、その下でよもぎの葉を煮込み、その蒸気を下半身から当てることによって、体を芯から温めることができます。
よもぎの葉は身体を温める、血液循環や新陳代謝を高めるなどの数々の薬効を秘めた東洋ハーブです。この薬効を「よもぎ蒸し」は粘膜と皮膚から吸収されやすくします。
よもぎ蒸し | ¥3,200 |

よもぎ蒸しの贅沢な時間
よもぎのホワホワした蒸気がじっくりと体の芯を温める間はゆっくり自由に過ごしていただくことができます。
ユッタリと音楽を聴いたり、パラパラと本を読んだり・・・そんな贅沢な時間を過ごしてみませんか。
温かくて気持ちよく、ほっとリラックスする贅沢な時間を過ごしながら体を養う、よもぎ蒸しならではの魅力です。

このような方におすすめ!
リラックスしたい、冷え性、痔、便秘しやすい、下痢しやすい、むくみ、ストレス解消、生理痛、生理不順、更年期障害、子宝希望、産後の回復、美肌になりたい、デトックスしたい
こういった方におすすめです。

時間
蒸し時間20~40分
よもぎ蒸しを受けるときの注意
- よもぎ蒸しが初めての方は30分までになります。
- 持病や妊婦、当日の状態などにより蒸し時間が違います。
- 生理中の方は出血が多くなったり貧血の恐れがあるのでお断りしております。
- 施術とよもぎ蒸しは同日に両方は行わないこととしております。ご予約の際はお気を付けください。
- スタッフの亜紀専用のメニューとなります。ご予約の際はお気をつけください。
- 予約システムからのご予約は施術メニューの選択をお願いします。
3つの安心
安心1:診察して行うから安心!
体の状態によっては、よもぎ蒸しを長時間しないほうが良い方もいらっしゃいます。
そこで当院では、施術と同じくその人の状態をチェック(診察)し、よもぎ蒸しの時間を調節したりアドバイスを行います。
のぼせてしまう方、クラクラしてしまう方、あまり長い時間からだの中に熱を入れることが良くない方、にも安心です。
安心2:衛生的
よもぎ蒸しは肌に直接触れるものなので、衛生に気を使い、いつも清潔にしています。
- 椅子は使用後すぐに消毒して拭けるものを選んでおります。
- 椅子のクッションも毎回消毒できて洗えるものを使用しています。
- 椅子のクッションにはカバーを使用し、汗をかいてもベタベタしません。
- 椅子のクッションカバーは使用後、毎回取り換えています。
- マントはお一人お一人の分を用意し、毎回使用後は洗濯しています。
安心3:安全な道具
当院で使うよもぎ蒸しの椅子は余分なものを一切含まない無垢材を使用しております。
イスのクッションも防水・撥水に優れたものを使用しているので、「安心2」で紹介したように毎回消毒でき、洗うことができます。
当院のこだわり。みなさまの安全のために。ドーゼの話
よく「よもぎ蒸し」と「その他の施術」を組み合わせて行ってほしいというお声をいただきます。
同じ日に行わないのはれっきとした理由があります。
「ドーゼ」という言葉をご存知でしょうか?
「ドーゼ」とは刺激の量のことです。私たち施術者は施術という刺激によって患者さんの体内で起こる反応の大きさを常に考慮しています。過大な刺激は患者さんの体に有害な反応を起こすこともあります。
よもぎ蒸しの目的は安全にリラックスした状態で患者さんに受けてもらいながら、血流を良くしたり、「ヒートショックプロテイン」の産生を手助けする大切な目的があります。
ただ、やみくもに刺激を増やすのではなく、しっかりとそれぞれの方法の良い所を出していくことが当院のこだわりであり、みなさまの安全につながるのです。
ヒートショックプロテイン(HSP)とは?
熱によって増えるタンパク質です。
HSPは、ストレスや傷害の防御作用、免疫力を高める作用を増強します。また、他のタンパク質が修復するのを助ける作用もあります。
当院でHSPを増やすのにおすすめなのが「お灸」と「よもぎ蒸し」です!
よもぎ蒸しを受けられる日
よもぎ蒸しはスタッフの亜紀のみが行う施術です。そのため彼女がいる火・水・金・土・日曜日のみ受けることができます。月・木曜日は受けられませんのでご注意ください。
出勤表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
亜紀 | × | ○ 10:30~ | ○ 10:30~ | × | ○ | ○ | ○ |